*糸と墨で描く『幾何学刺繍+墨アート』*
幾何学模様による繊細な刺繍技法と墨のにじみを用いて、幻想的なモノクロームの世界を描き出しています。 直感に導かれるままに墨を落とし、糸を刺すことで、 自身の内に広がる宇宙的なヴィジョンを自由にかたちにしています。
*『Geometric Embroidery + Sumi Ink Art』drawn with thread and sumi ink*
Using delicate embroidery techniques with geometric patterns and the fluid expression of ink, she depicts a fantastical world in monochrome. Guided by intuition, she applies ink and stitches thread freely, giving form to a cosmic vision that unfolds from within.
幾何学刺繍+墨アート
Geometric Embroidery + Sumi Ink
≪Special Gallery ≫
*こちらのボタンからリンクします
Click here ↓
幾何学刺繍+墨アート作品が
一挙にご覧いただけます。
Geometric embroidery + sumi ink art works
can be seen all at once.

五島アサミ Asami GOTO
フランスでテキスタイルアートを学んだ後、日本のエンターテイメント界や商業スペースに作品を提供し、空間とアートの新たな関係性を探求してきました。そして試行錯誤の末、幾何学刺繍と墨を使い内なる宇宙を表現する「幾何学刺繍+墨アート」という独自の表現技法にたどり着きました。 画家として森へ取材に行くことがあるのですが、自然界を観察していると、「フラクタル」と呼ぶ幾何学模様に出会います。樹木の枝分かれ、葉脈、鉱石の結晶、——それらはすべて、宇宙に存在する普遍的なリズムを示しています。 現在私は、音の周波数が幾何学模様を形成する「サイマティクス(音響振動学)」に強く関心を持ち、それを作品にどのように取り入れてみるか探究しています。音は目に見えない存在ですが、振動によって形を生み出す力を持っています。
制作に関しては、とにかく自然に近い素材を選んでいます。日本画の技法から着想を得て、墨や顔彩、金箔を用いた着彩を施し、黒・白・金・銀・朱色を配置して作品を制作しています。
After studying textile art in France, I began providing my works to the Japanese entertainment industry and commercial spaces, exploring new relationships between art and the environments it inhabits.
Through much experimentation, I arrived at my own distinctive technique: “Geometric Embroidery + Sumi Ink Art”, a way of expressing the inner universe through the fusion of fine embroidery and the fluidity of ink.
As a painter, I sometimes travel into the forest for research. Observing the natural world, I often encounter geometric patterns known as fractals—branching trees, leaf veins, crystal formations—each revealing a universal rhythm that permeates the cosmos.
At present, I am deeply engaged in exploring how to incorporate cymatics (the study of sound vibrations) into my work, inspired by the way sound frequencies form geometric patterns. Though invisible, sound has the power to create shapes through its vibrations.
In my creative process, I am committed to using materials as close to nature as possible. Drawing inspiration from the techniques of Japanese painting, I incorporate sumi ink, mineral pigments, and gold leaf, composing works with a palette of black, white, gold, silver, and vermilion.

蜘蛛の巣は当スタジオのシンボルの一つと捉えています。
それは、蜘蛛は幾何学芸術の素晴らしい職人の様であると考えているからです。
蜘蛛の巣は、日本書紀や古今和歌集、平家物語にも登場し、
朝に蜘蛛の巣の糸が下がると「待ち人がくる」とされ、
縁起の良いものとして扱われています。
また、吉祥文様として美術品に用いられてきました。
I consider the spider's web to be one of the symbols of my studio.
This is because I consider and respect the spider as a wonderful craftsman of geometric art.
The spider's web appears in the Nihon Shoki (Chronicles of Japan), the Kokin Wakashu (Anthology of Ancient and Modern Japanese Poetry), and the Tale of the Heike.
It is said that when a spider's web thread falls in the morning, ``the person you are waiting for will come'' and it is considered a good omen.
It has also been used in art as an auspicious pattern.

Title:『サムサラの森 /Samsara forest』
Size: S12/606×606mm (1パネル)×4
主な材料
木製パネル、オーガニック布、絹黒糸、金糸、銀糸、墨、原毛フェルト、ビーズ、スパンコール、モール、スワロフスキー、金箔
Materials
Organic cotton, Silk thread(black, gold, silver) Raw wool felt, Beads, Spangles, Braid, Wooden panel etc…



『SpiderⅠ』size: s4/ 333×333mm (上)
『SpiderⅡ』size: s4/ 333×333mm (下)


ラフスケッチ/ Rough sketch